こんにちは。


簡易更新です。


ネタはあるのですが、
筆が進まない...w
ラッパの話、アーキタイプ別分解、墓地対策の話、
トリックプレイのいろは、
GPの話、お家マジックの話、
etc...


あと1日1更新は無理ですね!!笑



召喚の調べの話です。
一種の下書きみたいなものだと思っていただければ。



Chord of Calling / 召喚の調べ (X)(緑)(緑)(緑)
インスタント
召集(あなたのクリーチャーが、この呪文を唱える助けとなる。
この呪文を唱えるに際しあなたがタップしたクリーチャー1体で、
(1)かそのクリーチャーの色のマナ1点を支払う。)

あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下である
クリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。
その後あなたのライブラリーを切り直す。


CoCoによく入っている、サーチ呪文です。
集合した中隊と合わせて8CCと呼ばれていたりします。


さて今回はこの召喚の調べの小技集です。
X=N(Nは整数)で何をもってくるのか。な話です。


ポイントとなるのは、
「クリーチャーがサーチの助けになるという点」


なので調べ算は早くできるようにしないといけません。
非マナクリをまじまじと見つめて...土地を触って...
なんてしていると
「あ、こいつ召喚の調べ持ってんな」ってなるので。

また集合した中隊と比較すると
「たった1枚しか持ってこれない」という点が弱いです。
なので状況に合わせたクリティカルなサーチが必要です。


X=1
臓物の予見者:
・死せる生解決時に持ってきて、盤面の生物を全て生贄に捧げる。
・黄泉からの橋が墓地にある相手に対して適当に生贄に捧げる。
・無限頑強コンボをするときに。

鳥貴族:
・どうしてもマナが欲しい時。
・相手にハンデス打たれて悔しい時。

ブレンタンの炉の世話人
・神々の憤怒や稲妻等を打たれた時(ただしコジレックの帰還には仕事しないよ!)


X=2
献身のドルイド(割と最優先)
・除去が少ない相手にコンボを始めたい時に相手エンドステップにサーチ。
 (緑トロン相手に先手3t生物2土地3の場面に、相手が3tカーンでも
 この動きを使うと引きさえ良ければ勝てます)

療治の侍臣
・召喚酔い解けたドルイドがいる時
・キッチンブロックに合わせて

薄暮見の徴募兵
・2種コンボパーツが揃った時(持ってきた段階で勝ち)

無私の霊魂
・全体除去やらピン除去に合わせて

クァーサルの群れ魔道士
・めんどくさい置物を叩き割りたい時

戦争の報い、Kataki
・対親和・KCIに

エーテル宣誓会の法学者
・各種ストームデッキにえい!!
(青赤ギフトストーム、KCI、純鋼ストーム、アドグレイスなど)

X=3
不屈の神ロナス
・コンボパーツの薄暮見が死んだ時
・ジャンドなどのフェアデッキに対して

台所の嫌がらせ屋
・そんなに持ってこない。
 療治の侍臣が必ず除去されないと読んだ時にブロッカーとして。

永遠の証人
・永遠の証人誘発で召喚の調べ持ってきながら、ブロック。
・墓地の除去やバリスタを回収したい時。

改革派の結集者
・墓地の銀弾生物の釣り上げのとき(無私の霊魂など)
・無限ライフコンボパーツのインスタントタイミングでのリアニメイト。

弁論の幻霊
・エーテル先生と同じく、各種ストームに対して
・あとしれっと待機明けにまえに持ってきてあげると相手が悶絶する小技


X=4
豊潤の声、シャライ
・呪禁をつけたい時



ざっくりと。
これを骨子にして、また追加していきます。

どちらかというと、
「何を」「どの動きに対して」「どのタイミングで」
持ってくるか、の方が大事なので...

そこをまとめたいんですが、
意外と多くて大変なんですねぇ。



ではノシ

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索