3/4神モダン挑戦者決定戦を終えて
2018年3月4日 Magic: The Gathering
(※写真は3/3神モダン挑戦者トライアルで優勝した時の図)
Δ~~~~Δ
ξ ・ェ・ ξ /
ξ ~ ξ やぁ みんな元気かい?あるパ力だよ
ξ ξ \
全国1億人のCoCoファンのみなさま、
おつかれやまです。フリ素デビューしました、あるパ力です。
まずはモダン神挑戦者決定戦参加のみなさまお疲れ様でした。
さっそく自分のスコア晒しから。
スコアは本戦が6−3の48位、
トライアルが2/25が4−3、
3/2が5−1からSE2×(準決勝敗退)TOP4
3/3が5−1−1から優勝でBYE2獲得からの本戦でした。
いやぁBYEって偉大だわ。プロと同じ気分を味わえるいい大会でした笑
トライアル本戦total勝率引分抜きで72.7%(24-9−1)
3/1からの平日大会等含む各アーキタイプ毎マッチ戦績
5c human 1−0(100%)
BG infect 1−0(100%)
BG Tron 0−1(100%)
Bogles 2−0(100%)
BUG Delver 1−0(100%)
Burn 1−3(33%)
Gift Storm 1−0(100%)
Gob Red 1−0(100%)
Hollow One 1−2−1(33%)※1戦はidのため対戦なし
Jund(with ELF) 3−0(100%)
Living End 1−0(100%)
Revolt Zoo 1−0(100%)
RG Eldrazi 1−0(100%)
Soulflyaer 0−1(0%)
WU Control 4−0(100%)
WU Miracle 1−0(100%)
WUR Clock Permission 0−1(0%)
WUR Traft 2−0(100%)
BYE 2−0(100%)
TOTAL 24-8−1(72.73%)
となりました。
フィーチャーテーブルに行くと負けるというジンクスの払拭、
SEという大舞台での経験値の獲得ができた点、
数字で見ても上々なシーズンでした。
詳しくは別でまとめますが、青白とジャンドに勝ってるんですね...すげぇや。
Counters Company
リストは以下の通り。
【メインボード】60枚
3 極楽鳥
3 貴族の教主
1 臓物の予見者
4 献身のドルイド
3 療治の侍臣
1 薄暮見の徴募兵
2 漁る軟泥
3 復活の声
1 無私の霊魂
4 台所の嫌がらせ屋
2 永遠の証人
1 改革派の結集者
1 不屈の神ロナス
1 歩行バリスタ
4 集合した中隊
4 召喚の調べ
4 吹きさらしの荒野
4 新緑の地下墓地
2 寺院の庭
2 草むした墓
1 神無き祭殿
3 森
1 平地
1 沼
1 地平線の梢
1 剃刀境の茂み
2 ガヴォニーの居住区
【サイドボード】15枚
2 膨らんだ意識曲げ
2 流刑への道
1 呪文滑り
2 コーの火歩き
1 エイヴンの思考検閲者
1 弁論の幻霊
1 ブレンタンの炉の世話人
1 最後のトロール、スラーン
1 再利用の賢者
1 クァーサルの群れ魔道士
1 大渦の脈動
1 オルゾフの司教
最善アンド最良の75枚だったと思います。
んで本戦が終わりましたので、
「CountersCompanyっていうオシャレなデッキを回したいけれど、
回しかたがわからないよぅ〜ドラ○もぉおおおおん〜〜」
っていう全国3,000万人の紳士淑女のために、
CoCoの記事を作成します。この戦績なら大手を振ってもよかろう。
いい加減「Counters Company」でしらべると
わたしの調整中のレシピがトップで出てくるのが恥ずかしくて変えたい。
てかtop8にカンパニー1つ、ドルイドコンボ1つ
優勝はセレズニアカンパニーということで、
あながち方向性は間違ってなかったんだなぁと思っております。
あの型ちょっとコピーして遊んで見たいと思います。
ナイトフォール型やセレズニア型も試していろいろ力をつけよう。
真面目な話、CoCoってtier1〜1.5のデッキですし、
ユーザー数もある程度いるんですが、
リアルであまり対戦しない、MOの方がよく見る(らしい)一方、
使い方や考察のある記事があまりなく、
触り始めの頃は試行錯誤の連続という経験もあります。
とはいえ、面白いデッキなので、
ぜひ触ってもらいたいというのもあります。
情報価値としてもブールオーシャンですね。チャンス。
CoCo言うたらワイやと言い張れるチャンスや、と。
なので
ーアル○カでもわかるCoCoの使い方ー
入門編
環境分析編
メタゲーム編
で書きます。がんばります。
では、今日は戦績のまとめだけにて、また入門編にて。
Δ~~~~Δ
ξ ・ェ・ ξ /
ξ ~ ξ やぁ みんな元気かい?あるパ力だよ
ξ ξ \
全国1億人のCoCoファンのみなさま、
おつかれやまです。フリ素デビューしました、あるパ力です。
まずはモダン神挑戦者決定戦参加のみなさまお疲れ様でした。
さっそく自分のスコア晒しから。
スコアは本戦が6−3の48位、
トライアルが2/25が4−3、
3/2が5−1からSE2×(準決勝敗退)TOP4
3/3が5−1−1から優勝でBYE2獲得からの本戦でした。
いやぁBYEって偉大だわ。プロと同じ気分を味わえるいい大会でした笑
トライアル本戦total勝率引分抜きで72.7%(24-9−1)
3/1からの平日大会等含む各アーキタイプ毎マッチ戦績
5c human 1−0(100%)
BG infect 1−0(100%)
BG Tron 0−1(100%)
Bogles 2−0(100%)
BUG Delver 1−0(100%)
Burn 1−3(33%)
Gift Storm 1−0(100%)
Gob Red 1−0(100%)
Hollow One 1−2−1(33%)※1戦はidのため対戦なし
Jund(with ELF) 3−0(100%)
Living End 1−0(100%)
Revolt Zoo 1−0(100%)
RG Eldrazi 1−0(100%)
Soulflyaer 0−1(0%)
WU Control 4−0(100%)
WU Miracle 1−0(100%)
WUR Clock Permission 0−1(0%)
WUR Traft 2−0(100%)
BYE 2−0(100%)
TOTAL 24-8−1(72.73%)
となりました。
フィーチャーテーブルに行くと負けるというジンクスの払拭、
SEという大舞台での経験値の獲得ができた点、
数字で見ても上々なシーズンでした。
詳しくは別でまとめますが、青白とジャンドに勝ってるんですね...すげぇや。
Counters Company
リストは以下の通り。
【メインボード】60枚
3 極楽鳥
3 貴族の教主
1 臓物の予見者
4 献身のドルイド
3 療治の侍臣
1 薄暮見の徴募兵
2 漁る軟泥
3 復活の声
1 無私の霊魂
4 台所の嫌がらせ屋
2 永遠の証人
1 改革派の結集者
1 不屈の神ロナス
1 歩行バリスタ
4 集合した中隊
4 召喚の調べ
4 吹きさらしの荒野
4 新緑の地下墓地
2 寺院の庭
2 草むした墓
1 神無き祭殿
3 森
1 平地
1 沼
1 地平線の梢
1 剃刀境の茂み
2 ガヴォニーの居住区
【サイドボード】15枚
2 膨らんだ意識曲げ
2 流刑への道
1 呪文滑り
2 コーの火歩き
1 エイヴンの思考検閲者
1 弁論の幻霊
1 ブレンタンの炉の世話人
1 最後のトロール、スラーン
1 再利用の賢者
1 クァーサルの群れ魔道士
1 大渦の脈動
1 オルゾフの司教
最善アンド最良の75枚だったと思います。
んで本戦が終わりましたので、
「CountersCompanyっていうオシャレなデッキを回したいけれど、
回しかたがわからないよぅ〜ドラ○もぉおおおおん〜〜」
っていう全国3,000万人の紳士淑女のために、
CoCoの記事を作成します。この戦績なら大手を振ってもよかろう。
いい加減「Counters Company」でしらべると
わたしの調整中のレシピがトップで出てくるのが恥ずかしくて変えたい。
てかtop8にカンパニー1つ、ドルイドコンボ1つ
優勝はセレズニアカンパニーということで、
あながち方向性は間違ってなかったんだなぁと思っております。
あの型ちょっとコピーして遊んで見たいと思います。
ナイトフォール型やセレズニア型も試していろいろ力をつけよう。
真面目な話、CoCoってtier1〜1.5のデッキですし、
ユーザー数もある程度いるんですが、
リアルであまり対戦しない、MOの方がよく見る(らしい)一方、
使い方や考察のある記事があまりなく、
触り始めの頃は試行錯誤の連続という経験もあります。
とはいえ、面白いデッキなので、
ぜひ触ってもらいたいというのもあります。
情報価値としてもブールオーシャンですね。チャンス。
CoCo言うたらワイやと言い張れるチャンスや、と。
なので
ーアル○カでもわかるCoCoの使い方ー
入門編
環境分析編
メタゲーム編
で書きます。がんばります。
では、今日は戦績のまとめだけにて、また入門編にて。
コメント